💫WHAT'S NEW!!✨ 
札幌ABAアカデミー よりABA基礎コース開講のお知らせ

応用行動分析学実践基礎講座100+(基礎50時間+実践100時間)
札幌アカデミーでは、2つのABAの国際資格を一つのコースで取得出来る講座の申し込みを開始しました。(注意:初学者向けではありません。)

https://www.abasapporo.net/

💫WHAT'S NEW!!✨


呑谷 恵先生
オンラインセミナー 
The Power of Choices 〜チョイス(選択)の力〜

💫WHAT'S NEW!!✨

               
田中 桜子先生 
オンラインワークショップ・セミナー開講 

①「ABAってなに?今日から始める積極的行動支援」 

②「Thinking and Feeling through Pictures」Visual support and more...
イメージから伝える思考と感情: 視覚支援、そして」
パート1とパート2 


💫WHAT'S NEW!!✨

"Parenting Program" Starting from October, 2020
ペアレンツ・プログラム開講 英語(2020年10月より) 

✨New✨ 「おうちが学校になった時にも役に立つABA」
4月19日(日)オンラインワークショップ

昨年11月、桜子先生をお招きしたシンガポールでの講演後、先生とお話しているうちに、それではシンガポールでNPOを設立して活動してはどうかという事で始まりました NPO APAC。先月NPO法人として登録が済み早1ヶ月、具体的にどのような活動をしていくかのんびり考えていました。 そんな中、当たり前だと思っていた日が、当たり前でなくなった。そんな今だから出来ることをやろうという事で、急遽活動をスタートする事になりました。「おうちが学校になった時にも役に立つABA」オンライン、たくさんの方にご参加いただき感激です。

✨「積極的行動支援ワークショップ第3回」

1月からスタートした全3回ワークショップ最終日。
「個別行動支援計画」を立ててみよう。今まで収集してきた様々なデータを元に実際に「行動機能査定に基いた行動支援と介入計画書」を作成。それが今回の提出課題です。ご参加頂き有難うございます。これで終わりではなく「これからがスタート」との先生のお言葉が身にしみます

✨「おうちが学校になった時にも役に立つABA」

NPO Asia-Pacific ABA Consortiumとしては初イベント、それがまさかのオンライン開催。忘れられないイベントとなりました。
急遽のお知らせにも関わらずご参加頂いたみなさま、たくさんサポート頂いたみなさま、本当にありがとうございました!!

New!! ✨ Blue Ring Japan 無料講演会

Blue Ring Japanは日本に効果ある療育を広めようとする非営利コンソーシアム。 日本でも療育を必要とする全ての子ども達が効果的な療育を受けられるよう活動しています。  2020年3月29日(日) 12:00-17:00 @ZOOM開催。

今回の講演は、アジア(インド・マレーシア・フィリピン)や日本の実践リーダーが集結。本当に全て為になるお話でした。特に正しい療育事業所選びのお話しでは耳の痛いお言葉もありましたが、大切なお子さんをお預かりする上で、とても必要で大事な事だと感じました。

「Blue Ring Japan」

日本に効果ある療育を広めようとする非営利コンソーシアム。

✨New!! ✨ 
ABAセラピスト研究会 年次大会2020 開催
 2020.03.22 

プログラム  

特別講演
-音声模倣 
  山根典子先生 広島大学大学院 総合科学研究科 人間文化研究講座
-アメリカ自閉症療育現場より「効果的なソーシャルスキルグループの作成と実践」 
  長尾陽子先生 BCBA Northwest Behavioral Associates プログラムマネージャー
-広がるABAの可能性—作業療法士の視点からー 
  倉澤茂樹先生 関西福祉科学大学保健医療学部リハビリテーション学科 作業療法学専攻教授

一般演題
-応用行動分析による多飲症への介入と支援者心理
-ABAを使った就労移行から就労定着までの支援
-成人に対するABA支援 〜自発行動が少ない20代女性への介入
-ホームスクールとABA
-担任としてできること 〜行動問題へのABA介入〜
-実践報告 小児科医のもとでのABAセラピー
-放課後デイサービスにオススメのABA 〜PECSで放デイのガイドラインに答える〜
-運動が苦手な子どもへのABA
-学童における支援
-全盲者へのスクリーンリーダーソフトを使ったパソコンキーボード打ち込み技術の取得訓練 

大会長 田中桜子先生のオープニングスピーチでスタート。 

大阪の会場で行う予定でしたが、コロナウイルスの影響でオンラインでの開催でした。                                       ✨一番大切なのは「データに基づく計画・介入を行うこと」✨
全ての講演が素晴らしく、とても勉強になりました。特に発声学の音声模倣は非常に興味深かったです。 ♪こんなこといいな出来たらいいなってずっと歌いながら、朝から晩まで発表を聞いていました。 シンガポールのみなさんにもぜひ聞いてもらいたい。
こんな状況でも出来る事きっとあります!!  

(ABAセラピスト研究会の会員になると過去講演動画視聴が可能で、イベント・講演会のお知らせを受け取れます。)

マレーシアに続いて、インドのABA国際大会に行ってきました!
ハイデラバードビリヤニは最高でした。             2020.2

アジア最大の国際大会

ハイデラバードという都市の立派なコンベンションセンターにて。インドのABA団体「Behavior Momentum India」主催によるアジア最大の国際ABA学会に参加してきました。

第1回目は200人ほどだった参加者が第3回の今回は1000人以上に増えたようです。政治家さんや政府の方もいらっしゃり、世界中から結集した色々な分野の専門家、医療関係の方の講演はとても興味深く、素晴らしかったです。

Link

桜子先生も講演!

先生の講演テーマは、「Bilingual Intervention: Heritage, Identity, Inclusion, and Verbal Behavior Approach.」

パネルディスカッションにも参加。

3rd BMI International Autism Conference - India https://www.facebook.com/InternationalConferenceAutismIndia/

Read more

「ABAってなに? 今日から始める行動支援サポート(PBS)」
〜ABAに関する基礎から応用までを学べる講座〜

【行動支援サポートワークショップ】お申込み受付中    2020.1

内容・詳細

・第1回目は、ABAについて・色々なデータの取り方などを説明。実際にデータをとってみる。  
・その後1ヶ月実践。  
・第2回目は実践頂いた結果を元に新しいデータと プログラム作成を行います。  
・第3回目はデータに基づく事例報告と積極的行動支援計画(個別支援計画)の作成。

★webによる講座
★急にご都合が悪くなったり、3回のうちご都合がつかない日がある場合は、後日動画にての受講が可能です。

Read more

日時

場所:The Japanese Association, SAKURA ROOM
2020年1月12日(日)11:30-14:30
2020年2月16日(日)11:30-14:30
2020年3月15日(日)11:30-14:30 →4月19日(日)に延期。*
(受付開始11:20〜)   
(全3回)

・期間中にご質問、疑問点などがありましたら、その都度対応致します。
・ご不明点などございましたら、お気軽にメールにてお問い合わせ下さい。
・お申し込みは氏名・連絡先を以下のアドレスまでお願い致します。    [email protected]

Read more

Copyright © 2020 NPO Asia-Pacific ABA Consortium All Rights Reserved